
子供のオンライン英会話を
ネイティブキャンプにしようか
考え中なんだけど実際どうなのかな?



現在我が子がネイティブキャンプを
受講中なので詳細をお伝えします!
ネイティブキャンプと言えば月額制で
講師とレッスンし放題なのが特徴です。
しかし口コミの中には『ネイティブキャンプ ひどい』と
いう言葉を見かけることがあります。
これはネイティブキャンプの講師の質と
料金体制に原因があります。
ネイティブキャンプの講師の質については
こちらの記事でまとめています。


このブログ記事では料金について検証しています。
実はネイティブキャンプは2021年12月に
新料金プランでオプションが加わり
ネイティブ講師とレッスンする際の仕様が変更しています。
ネイティブ講師とレッスンを受けるには
追加料金が必要になりました。
本ブログ記事ではあまり知られていない
ネイティブキャンプの新料金プランについて
体験談を交えながらお伝えします。
ネイティブキャンプを検討中の方は
受講者の一意見としてご覧ください。
- ネイティブキャンプの料金は高いのかどうか
- ネイティブキャンプの予約システムの変更点


ネイティブキャンプの基本料金は高い?


まず最初にサクッとネイティブキャンプの
基本情報を押さえておきましょう。
基本料金6,480円が324円に!
ネイティブキャンプは世界120ヵ国以上の
15,000人とレッスンができるサービスです。
業界では珍しく料金が月額定額制で
税込6,480円でレッスン受け放題です。


毎日レッスンができる他社と比較すると
料金の安い部類に入ります。
家族割引もあり2人目以降は月額1,980円追加
だけなので、兄弟2人で受講しても
一人当たり約4,200円と破格の料金です。



実際に、我が家も娘と息子で
兄弟受講しています。
兄弟受講のメリットとデメリットは
こちらの記事にまとめています。


ネイティブキャンプの料金は高いのかどうかと
いう質問に関しては
基本料金は高くない。
むしろ毎日レッスンできるオンライン英会話では安い!
と言うことができます。
ネイティブキャンプの新料金システムがひどい?


ネイティブキャンプの基本料金は高くないことがわかりました。
では次に予約料金について検証してみましょう。
ネイティブキャンプはその場でレッスンができる
『今すぐレッスン』が特徴です。
しかし特定の講師を予約したい場合には
『予約レッスン』といって、予約コインと
いうものが必要になります。


講師によって予約コインの料金は異なります。
- ネイティブ講師(1,000円=500コイン)
- 日本人講師(800円=400コイン)
- その他の講師(200円=100コイン)
お気に入りの講師や特定の国の講師から
習いたい時はコインを使って予約します。
コインはまとめて購入することもできます


100コイン=200円扱いですが
まとめ買いをするとお得になります。



我が家はアメリカ、イギリス、
オーストラリア、フィリピンの先生を
コインを使って予約しました。
入会キャンペーンなどで最初に5,000円分の
コインがもらえることが多いので
最初はコインを買わずにサービスコインで
様子をみてもいいかもしれませんね。


2021年11月まではネイティブ講師も今すぐレッスンが可能だった
2021年11月までは今すぐレッスンで
ネイティブ講師も可能でした。
我が家は子供に慣れているフィリピン人講師や
中にはイギリスやアメリカの講師と今すぐレッスンを
することもありました。
レッスン内容にはおおむね満足していました。
2021年12月からはネイティブ受け放題オプションができた
2021年12月16日からは新しいオプションとして
ネイティブ受け放題オプションができました。


月額9,800円追加することで英語を母国語とする
ネイティブスピーカーといつでも今すぐレッスンを
することができるようになりました。


今まではネイティブ講師とレッスンする際
今すぐレッスンできていたのに
2021年12月以降はレッスンを予約をするか
月額料金プラス9,800円がかかるようになりました。
ネイティブと今すぐレッスンし放題なら
6,480円+9,800円=16,280円
家族受講で2人目以降は
1,980円+9,800円=11,780円
と料金が増額になってしまいました。



正直言うとこれは改悪なのではと
感じています。
ネイティブキャンプという名前なのに
ネイティブと話すのに追加料金が
発生しちゃうというね…
ネイティブ講師と話すなら予約コインと話し放題オプションのどちらがいい?


今まで子供たちは気軽に今すぐレッスンで
ネイティブ講師と話すことができていましたが
これからは予約コインやオプションが必要になりました。
ではネイティブキャンプでネイティブとレッスンを
受けるには予約するのとオプションプランの
どちらが良いのか比較してみました。
ネイティブ話し放題プランは月額9,800円追加です。
ネイティブ講師の予約コインは1人1回1,000円なので
月に10回以上ネイティブ講師と話す場合は
ネイティブ話し放題プランに入った方がお得と言えます。
ネイティブ受け放題プランは今すぐレッスンができるというだけなので
ネイティブ講師が自分の良いタイミングでフリーでいるとは限りません。


ネイティブ話し放題プランであっても予約をする際には
コインが必要になるので、確実にネイティブ講師と
レッスンしたいという方は予約を取る方が無難です。



ちなみにネイティブキャンプで
子供対応可能なネイティブ講師は
458人います。
(2022年1月時点)
お気に入りの先生を見つけられるかどうか鍵ですね。
ネイティブ講師の予約料金は高いのか他社のオンライン英会話と比べてみた


これまで散々改悪と言ってきましたが実際のところ
ネイティブ講師と今すぐレッスンの話し放題で
月額16,280円は高いのでしょうか?
同じ条件にするために毎日レッスンが可能で
ネイティブ講師を採用しているオンライン英会話で
料金を比較してみました。
※講師数は2022年1月時点のものです。
オンライン 英会話 | 料金/レッスン回数 | 子供対応可能な ネイティブ講師数 |
---|---|---|
エイゴックス (毎日プラン) | 17,380円/1日1回 | 100人 |
DMM英会話 (プラスネイティブプラン) | 15,800円/1日1回 31,200円/1日2回 45,100円/1日3回 | 367人 |
Global Step Academy (レッスンプラチナプラン) | 46,420円/1日1回 | 220人 |
ネイティブキャンプ (ネイティブ受け放題プラン) | 16,280円/制限なし | 438人 |
他社と比較してみるネイティブ講師とレッスン受け放題で
16,280円はそんなに高くないことがわかりました。



相場としては平均的とも言えます
1日のレッスン回数に制限がない分、かえって
ネイティブキャンプの方がお得かもしれません。
毎日レッスンでなくてもいいのでネイティブ講師から
習いたいという場合はネイティブ講師を採用している
7社の比較記事をご覧下さい。


ネイティブ講師にこだわらずに低料金で
始めたい方は料金比較の記事をご覧下さい。


結論!ネイティブキャンプの新料金プランはひどいというわけではない


ネイティブ講師とレッスンする相場を見ると
ネイティブキャンプは決して高いわけではない
ということがわかりました。
(むしろ今までが破格のお値段だったという事実…)
我が家は現在はネイティブ話し放題プランには入っておらず
フィリピン人講師を中心にボスニアやアルメニア、
トルコなどのヨーロッパの先生たちとレッスンしています。


娘も息子も英語を使う場数を踏むために
ネイティブキャンプを選んでいるので
絶対にネイティブ講師でなくちゃダメ!と
いうわけではありません。
実際のところ、娘は6,480円で毎日レッスンし
その効果をひしひしと感じています。
(息子にいたってはたった1,980円です!)
しかし今後レッスンが進むにつれて時には
ネイティブ講師に習いたくなる時が
来るかもしれません。
その時はまずは予約(1回1,000円)で様子を見つつ
夏休みなどの長期休暇にネイティブプランを
採用してもいいかなと考えています。
ちなみにネイティブプランは2022年1月30日まで
キャンペーンがあり、初月のみ半額の
4,900円で受けることができます。
6,480+4,900=11,380円
基本+オプション=トータル
期間限定の特典なのでネイティブ講師を
希望したいという方は活用してみては
いかがでしょうか?
ここまでお読みいただきありがとうございました。







