このブログ記事では2022年現在の子供向け
オンライン英会話15社の各項目を比較しています。
子供とオンライン英会話を始めようとしたとき
その種類の多さに驚いたことはありませんか?
幼稚園児と小学生の子供がいる我が家では
オンライン英語を始めようと調べたときに
あまりの多さに絶望しかけました。
日本国内だけでも大手から個人経営まで
オンライン英会話教室はさまざまあり
一つ一つオンライン英会話教室を比較するのは
とても時間がかかります。
しかし特徴を捉えずに適当に決めてしまうと
子供にとって合う・合わないもあるし
お金も時間ももったいないです。
この記事ではその作業を私が担い
幼稚園児から小学生まで対象の
子供オンライン英会話15社の特徴を
比較一覧表にしています。
(半分は自分のための忘備録です。)
無駄な出費や時間を節約したい方へ
以下の情報がお役に立ちますように!
先に結論を知りたい方へ
講師の質やコスパを考慮しておすすめなのは以下の3社です。
- 月6,480円でいつでもレッスンし放題
(毎日レッスンの最安値) - 無料の多読教材やリスニング教材あり
- 2人目以降の兄弟割引や家族割引あり
\現在、小学生と幼稚園児の姉弟で受講中/
- 週1、2レッスンの中で低価格
- フィリピン人講師の教え方が丁寧
- レッスン自動録画機能付き
- 週1、2のネイティブ講師で最安値
- 講師が有資格者でレッスンの質が高い
- 遊びながらもきちんと英語が学べる
あわせて読みたい
子供オンライン英会話の効果を実感した3社は?体験談から厳選!
子供がオンライン英会話を始めたいんだけど効果はあるの?どのオンラインを選べば効果を感じられる? 実際に子供が受講した経験からそのような疑問にお答えします 元中…
目次
子供オンライン英会話を比較するときにチェックする項目
子供がオンライン英会話をする際に
親から見て最初に押さえておくべき
ポイントが5つあります。
子供オンライン英会話で最初にチェックする5項目
- 対象年齢
- 料金・時間
- 講師
- レッスン内容
- お試し体験の有無
以下では対象年齢が何歳からなのか、
1ヶ月あたりのレッスン料金や
講師の国籍、
レッスン内容、
お試し体験の有無をまとめています。
※料金は2022年1月時点の税込価格です。
子供オンライン英会話 項目別の比較一覧表
受講する際にチェックする5項目である
対象年齢、料金、講師、レッスン内容、
お試し体験について比較一覧表を作りました。
下の項目を押すと各社の
比較詳細が出てくるので
ご活用ください
公式が推奨している年齢を参照
幼児の◯は年齢の記載なし
英会話 | 料金(月額税込) |
---|
NovaKid | 3,760~36,288円 月4/8/12/24/48回 |
GLOBAL CROWN
| 9,800〜19,880円 週1/2/3/4/5回 |
ワールドアイキッズ | 2,178〜10,780円 週1/3/7回 |
Global Step Academy | 12,000〜46,720円 月5/8/20/30回 |
リップルキッズパーク | 3,122〜9,953円 週1/2/3/4/5回 |
QQキッズ | 2,680〜10,684円 月4/8/16/30回 |
hanaso kids | 3,080〜9,240円 週1/2回 月4/8/12/16回 |
NativeCamp | 6,480円 週7(制限なし) |
ハッチリンクジュニア | 3,036〜12,222円 月4/8/12/16/20/30回 |
DMM英会話 | 6,480〜45,100円 週7毎日1/2/3回 |
Cambly Kids | 8,490〜24,290円 週1/2/5回 |
イングリッシュベル | 3,861〜17,721円 月5/10/20/40回 |
クラウティ | 7,150円〜10,780円 週7毎日1/2回 |
エイゴックス | 2,178〜43,120円 ・フィリピン月5/10/20/30/120/毎日 ・全講師月2/ 4/ 8/ 12/ 56/毎日 |
Kimini(学研) | 6,028円〜17,028円 週7毎日1/2/4回 |
・料金は税込価格。
・制限なしは週7回で計算。
子供オンライン英会話比較①子供専門かどうか
子供専門のオンライン英会話なのか
高校生や大人向けのコースがある英会話なのか
どうかをまとめました。
子供専門の講師がいいと考えている方や
親子で受講を考えている方はご覧ください。
- NovaKid
- GLOBAL CROWN
- ワールドアイキッズ
- Global Step Academy
- リップルキッズパーク
- QQキッズ
- hanaso kids
- ハッチリンクジュニア
- Kimini(学研)
- NativeCamp
- DMM英会話
- Cambly
- イングリッシュベル
- クラウティ
- エイゴックス
お子さんが何歳から始めたらいいのか迷っている方は
3つのポイントをしてみてください。
あわせて読みたい
オンライン英会話は何歳から始めたらいい?チェックポイントは3つ!
このブログ記事ではオンライン英会話を 子供が何歳から始めたらいいのか 開始時期を3つのポイントから考察しています。 オンライン英会話は何歳から始めたらいい?4歳や…
→比較一覧表に戻る
子供オンライン英会話比較②講師はフィリピン人か多国籍か
フィリピンは英語が公用語の一つとして
小さなころから教えられており
フィリピン人講師は英語が堪能な方が多いです。
しかし中にはフィリピン英語と呼ばれる
独特の訛りが強い方もいるかもしれません。
講師の国籍が気になる方はご覧ください。
- ワールドアイキッズ
- リップルキッズパーク
- QQキッズ
- hanaso kids
- ハッチリンクジュニア
- イングリッシュベル
- クラウティ
- Kimini(学研)
- NovaKid
- GLOBAL CROWN
- Global Step Academy
- NativeCamp
- DMM英会話
- Cambly Kids
- エイゴックス
オンライン英会話の講師にフィリピン人が
多い理由はこちらにまとめています。
あわせて読みたい
子供オンライン英会話でフィリピン人講師はなぜ多い?4つの理由
子供オンライン英会話でフィリピン人講師をよく見かけるけどそれはなぜ? 自身の体験と学術的データからその理由を4つお答えします! 子供向けに限らずオンライン英会話…
→比較一覧表に戻る
子供オンライン英会話比較③毎日レッスンがあるかどうか
子供がオンラインレッスンをするにあたり
習慣として毎日取り組むのか
週に数回でマイペースに取り組むのか
毎日受講が可能かどうかをまとめました。
月30回以上レッスンがあるコースを
毎日レッスン可能としてカウントしています。
- ワールドアイキッズ
- Global Step Academy
- QQキッズ
- NativeCamp
- ハッチリンクジュニア
- DMM英会話
- イングリッシュベル
- クラウティ
- エイゴックス
- kimini(学研)
- NovaKid
- GLOBAL CROWN
- リップルキッズパーク
- hanaso kids
- Cambly Kids
毎日レッスンを選ぶ際のポイントは
こちらにまとめています。
あわせて読みたい
【実体験】子供オンライン英会話で毎日レッスンを選ぶ注意点は2つ!
このブログ記事では実際の体験から 子供が毎日オンライン英会話をする メリットとデメリットを比べています。 さらに毎日レッスンのあるコースの中から 選ぶ時のポイン…
→比較一覧表に戻る
子供オンライン英会話比較④受講を続けやすい料金かどうか
子供がオンライン英会話を続けるにあたり
料金比較は欠かせません。
月額の最低受講料金を比べると以下の通りです。
星印★はフィリピン人講師です。
続けやすい価格かどうか
週1回のレッスンの場合と
毎日レッスンの場合の
1回あたりにかかる料金を比較しました。
・小数点以下は繰上げ
・コースごとの比較をするために
ひと月あたり4週または30日としてカウント
週1レッスンの場合 ※●印はフィリピン人講師
子供オンライン英会話 | 週1レッスンで1回あたりの料金 |
---|
●エイゴックス | 436円 |
●ワールドアイキッズ | 545円 |
●QQキッズ | 670円 |
●ハッチリンクジュニア | 759円 |
●hanaso kids | 770円 |
●イングリッシュベル | 772円 |
●リップルキッズパーク | 781円 |
NovaKid ※準ネイティブ | 940円 |
エイゴックス | 1,073円 |
Kimini | 1,507円 |
NativeCamp | 1,620円 |
DMM英会話 ※126カ国 | 1,620円 |
NovaKid ※ネイティブ | 1,690円 |
クラウティ | 1,788円 |
Cambly Kids | 2,123円 |
Global Step Academy | 2,400円 |
GLOBAL CROWN(グローバルクラウン) | 2,450円 |
DMM英会話 ※133カ国 | 3,950円 |
※NovaKid、エイゴックス、DMMは講師によって料金が異なる
DMM英会話は毎日レッスンを想定した価格のため
週1回の受講では損をします。
毎日1レッスンの場合 ※●はフィリピン人講師
子供オンライン英会話 | 毎日1レッスンで1回あたりの料金 |
---|
●Kimini | 201円 |
●エイゴックス | 213円 |
NativeCamp | 216円 |
DMM英会話 ※126カ国 | 216円 |
クラウティ | 238円 |
●QQキッズ | 356円 |
●ワールドアイキッズ | 360円 |
●ハッチリンクジュニア | 407円 |
●イングリッシュベル | 443円 |
DMM英会話 ※133カ国 | 527円 |
エイゴックス | 579円 |
Global Step Academy | 1,557円 |
※エイゴックスとDMM英会話は講師によって料金が異なる
一般的にフィリピン人講師だと
価格が低めに設定されていることが多いです。
週1・週2・毎日レッスンで安いのはどこなのか
料金を比較したい方はこちらをご覧ください。
あわせて読みたい
【2022年最新】オンライン英会話の子供向けで安い5社を厳選!
このブログ記事では子供オンライン英会話の 料金が安いのはどこなのかを検証しています。子供がオンライン英会話を始める際に 何を気にするかは人それぞれありますが そ…
→比較一覧表に戻る
子供オンライン英会話15社のそれぞれの特徴【2021年】
先ほどの子供オンライン英会話15社の
各社ごとの特徴を一覧にしました。
各ご家庭でどこを重視したいのか
目星をつけながらご覧ください。
NovaKid(ノバキッド)
NovaKid(ノバキッド)は2020年12月に
日本に来たサンフランシスコに本社のある
オンライン英会話です。
多国籍な講師が在籍し、ゲーム感覚で
レッスンを進めることができます。
NovaKid(ノバキッド)の特徴
- 【対象】 4歳〜12歳
- 【料金】
ネイティブレベル講師
週1回×4週コース 3,760円
週2回×4週コース 6,720円
週3回×4週コース 9,600円
週2回×12週コース 19,152円
週2回×24週コース 36,288円
ネイティブ講師(英語を母国語とする先生)
週1回×4週コース 6,760円
週2回×4週コース 12,160円
週3回×4週コース 17,160円
週2回×12週コース 34,656円
週2回×24週コース 65,664円
※1回あたり25分
※12週、24週コースは一括払い - 【講師】
多国籍
1,000人以上 - 【通信手段】
オリジナル(ZoomやSkype不要) - 【特徴】
ゲーム形式のレッスン
レッスン後に受講した動画あり - 【お試し体験】
無料1回
1,500円分のクーポン有り
PROMO301865
→ノバキッド(Novakid)の体験談を読む
→比較一覧表に戻る
グローバルクラウン(GLOBAL CRWON)
グローバルクラウン(GLOBAL CROWN)は
3歳から12歳までの子供専用の
オンライン英会話です。
日本人講師も多く在籍していて
英語が初めてのお子さんにも安心です。
グローバルクラウン(GLOBAL CROWN)の特徴
- 【対象】 3歳〜12歳
- 【料金】
週1回コース 9,800円/月
週2回コース 12,808円/月
週3回コース 14,800円/月
週4回コース 17,800円/月
週5回コース 19,800円/月
※1回あたり20分
※1年契約だと15%OFF
2年契約だと20%OFF - 【講師】
日本人あり
日本語と英語のバイリンガル
1,000人以上
20~30代が多い - 【通信手段】
専用アプリ(Zoomや Skype不要) - 【特徴】
32段階のレベル別カリキュラム - 【お試し体験】
無料2回
→グローバルクラウン (GLOBAL CROWN)の体験談を読む
→比較一覧表に戻る
ワールドアイキッズ
ワールドアイキッズは3歳から12歳までの
子供専用のオンライン英会話です。
フィリピン人の先生が明るく盛り上げてくれます。
ワールドアイキッズの特徴
- 【対象】 3歳〜12歳
- 【料金】
週1回コース 2,178円/月
週3回コース 5,478円/月
週7回コース 10,780円/月
※1回あたり25分 - 【講師】
フィリピン人
23人 - 【通信手段】
Skype(スカイプ) - 【特徴】
幼児と小学生の2つのプログラム
復習に重点を当てたレッスン - 【お試し体験】
無料2回
→比較一覧表に戻る
Global Step Academy(グローバルステップアカデミー)
Global Step Academy(グローバルステップアカデミー)は
インターナショナルスクールが母体で
英語の4技能(読み・書き・話す・書く)に
力を入れています。
独自のカリキュラムが多く
STEAM教育にも力を入れています。
料金が高めですが、無料で使えるコミュニティプランもあります。
グローバルステップアカデミーの特徴
- 【対象】 3歳〜15歳
- 【料金】
月5回コース 12,000円
月8回コース 16,940円
月20回コース 34,760円
月30回コース 46,720円
※一回あたり25分
※追加レッスンは1回2,400円 - 【講師】
多国籍
各国の教育機関卒
220人以上 - 【通信手段】
Zoom(ズーム) - 【特徴】
4技能レベル確認後にコース決定
英語で他の科目を学べる
毎日ライブプログラムが開催 - 【お試し体験】
無料4回
→Global Step Academyの体験談を読む
→比較一覧表に戻る
リップルキッズパーク
リップルキッズパークはフィリピン人講師で
通常コースと英検コースの2つがあります。
アカウント1つで兄弟受講をすることも可能です。
リップルキッズパークの特徴
- 【対象】 3歳〜18歳
- 【料金】
週1回コース 3,122円
週2回コース 4,888円
週3回コース 6,722円
週4回コース 8,352円
週5回コース 9,953円
※1回あたり25分 - 【講師】
フィリピン人
400人以上 - 【通信手段】
Zoom(ズーム)またはSkype(スカイプ) - 【特徴】
通常コースと英検コース
兄弟シェアでお得に受講できる - 【お試し体験】
無料2回
→リップルキッズパークの体験談を読む
→比較一覧表に戻る
QQキッズ
QQ KidsはQQ Englishの子供版の
オンライン英会話教室です。
講師はフィリピン人で、全員が正社員として
在籍しています。
QQキッズの特徴
- 【対象】 3歳〜15歳
- 【料金】
月4回コース 2,680円
月8回コース 4,380円
月16回コース 7,348円
月30回コース 10,684円
※1回あたり25分 - 【講師】
フィリピン人
1,300人 - 【通信手段】
オリジナルのClassroom(ズームやスカイプ不要) - 【特徴】
目的別の9つのカリキュラム
レッスン録画機能有り - 【お試し体験】
無料2回
→QQキッズの体験談を読む
→比較一覧表に戻る
hanaso kids(ハナソキッズ)
hanaso kids(ハナソキッズ) は幼児、
小学1〜3年生、4〜6年生向けと
年齢別のコースがあります。
オリジナルの教材か市販の教材
(オックスフォード大学出版のLet‘s Go)の
どちらかを使います。
hanaso kids(ハナソキッズ)の特徴
- 【対象】 3歳〜15歳
- 【料金】
週1回コース 3,080円
週2回コース 5,060円
月4回コース 3,300円
月8回コース 5,500円
月12回コース 7,480円
月16回コース 9,240円
※1回あたり25分 - 【講師】
フィリピン人
70人 - 【通信手段】
Skype(スカイプ)やZoom(ズーム) - 【特徴】
週コースと月コースが選べる
オリジナル教材または市販教材 - 【お試し体験】
無料2回
→比較一覧表に戻る
NativeCamp(ネイティブキャンプ)
NativeCamp(ネイティブキャンプ)は
レッスン受け放題の定額制が特徴です。
120ヵ国以上の多国籍な講師がいます。
NativeCamp(ネイティブキャンプ)の特徴
- 【対象】 3歳〜大人
- 【料金】 6,480円
※1回あたり5〜25分
※2人目以降1,980円追加
※ネイティブ受け放題は9,800円追加 - 【講師】
120カ国以上の多国籍
15,000人のうち子供対応可は11,900人 - 【通信手段】
オリジナル(ZoomやSkype不要) - 【特徴】
料金が定額制
『話す・読む・聞く』を重視
キッズコースでは市販教材使用
英国発の学習法カランメソッド - 【お試し体験】
無料7日間
【2/28まで】
入会特典で5000円分のコインがもらえる
→ネイティブキャンプの体験談を読む
→比較一覧表に戻る
ハッチリンクジュニア
ハッチリンクジュニアはフィリピン人講師と
日本人講師の在籍するオンライン英会話です。
ハッチリンクジュニアの特徴
- 【対象】 3歳〜18歳
- 【料金】
月4回コース 3,036円
月8回コース 4,054円
月12回コース 5,907円
月16回コース 7,944円
月20回コース 9,676円
月30回コース 12,222円
※1回あたり25分 - 【講師】
フィリピン人130名、日本人20名 - 【通信手段】
Zoom(ズーム)やSkype(スカイプ) - 【特徴】
8段階のレベル分け
オリジナル教材または市販教材 - 【お試し体験】
無料2回
→比較一覧表に戻る
DMM英会話
DMM英会話は毎日レッスンが特徴です。
講師の国籍も多く、10のレベルに分かれています。
ビギナーのキッズコースだけでも52レッスンあり
オックスフォード大学出版の「Let’s Go」や
ピアソンが出版する「Side by Side」など
多彩な教材を使用しています。
DMM英会話の特徴
- 【対象】 3歳〜大人
- 【料金】
126カ国の講師
毎日1回コース 6,480円
毎日2回コース 10,780円
毎日3回コース 15,180円
日本人含む133カ国の講師
毎日1回コース 15,800円
毎日2回コース 31,200円
毎日3回コース 45,100円
※1回あたり25分 - 【講師】
多国籍148カ国
フィリピン、セルビア、アメリカ、イギリスなど
2,000人以上 - 【通信手段】
オリジナルEikaiwa Live(ZoomやSkype不要) - 【特徴】
10段階の英会話レベル
beginnerレベルは3段階
レッスンがスモールステップ - 【お試し体験】
無料3回
→比較一覧表に戻る
Cambly Kids(キャンブリーキッズ)
Cambly Kids(キャンブリーキッズ)は
アメリカの学習指導要領Common Coreを
もとにしたカリキュアムがあります。
お試し体験は15社の中で唯一の有料ですが
その分、質の高いレッスンが期待できます。
Cambly Kids(キャンブリーキッズ)の特徴
- 【対象】 4歳〜15歳
- 【料金】
週1回コース 8,490円
週2回コース 12,140円
週5回コース 24,290円
※1回あたり30分
※3ヶ月契約で10%割引
※12ヶ月契約で25%割引 - 【講師】
多国籍ネイティブ
1,000人以上 - 【通信手段】
専用アプリ(ZoomやSkype不要) - 【特徴】
レベル別の6段階
説明と指導が30%
会話練習が70%
アメリカ小学校の学習指導要領に沿ったカリキュラム - 【お試し体験】
有料1回500円
→比較一覧表に戻る
イングリッシュベル
イングリッシュベルはキッズコース、
DME(ダイレクトメソッド)キッズコース、
DME Elementaryの3つのコースがあります。
どのコースも市販のテキストを使います。
イングリッシュベルの特徴
- 【対象】 2歳〜
- 【料金】
月5回コース 3,861円
月10回コース 6,336円
月20回コース 9,702円
月40回コース 17,721円
※1回あたり25分 - 【講師】
フィリピン人 94人 - 【通信手段】
Skype(スカイプ) - 【特徴】
子供向けは3コース
市販教材あり
Direct Method(英語で教える方法) - 【お試し体験】
無料2回
→比較一覧表に戻る
クラウティ
クラウティは実際の講師とAI講師の
2本柱が特徴です。
AI講師はTerraTalkというアプリを通じて
子どもの苦手分野を分析し学習プランを提示します。
家族6人まで共有できます。
クラウティの特徴
- 【対象】 全て
- 【料金】
毎日1回コース 7,150円
毎日2回コース 10,780円
毎日16時まで1回コース 4,950円
毎日16時まで2回コース 8,800円
※1回あたり25分
※25分を10分×2回に変更可能 - 【講師】
フィリピン人
人数は非公表 - 【通信手段】
オリジナル(ZoomやSkype不要) - 【特徴】
家族6人までシェア可能
講師とAIを使った2つのレッスン
学研がテキスト監修 - 【お試し体験】
無料3日間
→比較一覧表に戻る
エイゴックス
エイゴックスは講師にランクがあり
講師によってポイント数が異なります。
日本人とネイティブは月2回のレッスンでも
フィリピン人だと月に5回できたりと
講師の国籍によってレッスン回数も異なります。
エイゴックスの特徴
- 【対象】 年齢制限なし
- 【料金】
フィリピン人講師
月5回コース 2,178円
月10回コース 4,290円
月20回コース 8,250円
月30回コース 12,210円
月140回コース 43,120円
毎日コース 6,380円
ネイティブ・日本語人含む全講師
月2回コース 2,178円
月4回コース 4,290円
月8回コース 8,250円
月12回コース 12,210円
月56回コース 43,120円
毎日コース 17,380円
※1回あたり25分
※レギュラー講師で計算 - 【講師】
フィリピン、日本、ネイティブ
220人以上 - 【通信手段】
Skype(スカイプ) - 【特徴】
オリジナル教材と市販教材 - 【お試し体験】
無料2回(1テスト、1レッスン)
→比較一覧表に戻る
Kimini(学研)
学研グループのオンライン英会話Kiminiは
小学3年生からを対象にしています。
(※場合によっては未就学児さんも可能)
期間限定の講座として夏期講習と
冬季講座にそれぞれ20レッスン開講しています。
Kimini(学研)の特徴
- 【対象】4歳・5歳コース
小学3年生〜大人
※就学前の子供でも対応可 - 【料金】
1日1回コース 6,028円
1日2回コース 10,428円
1日4回コース 17,028円
※1回あたり25分 - 【講師】
フィリピン人 750人以上 - 【通信手段】
オリジナル(ZoomやSkype不要) - 【特徴】
小学生の英会話2コース(38・47レッスン)
ばっちり話せる小学生英語2コース - 【お試し体験】
無料10日間
→比較一覧表に戻る
子供オンライン英会話比較まとめ
最後にもう一度、子供オンライン英会話の特徴を
まとめておきます。
子ども専門かどうか
- NovaKid
- GLOBAL CROWN
- ワールドアイキッズ
- Global Step Academy
- リップルキッズパーク
- QQキッズ
- hanaso kids
- ハッチリンクジュニア
- Kimini(学研)
- NativeCamp
- DMM英会話
- Cambly
- イングリッシュベル
- クラウティ
- エイゴックス
講師について
- ワールドアイキッズ
- リップルキッズパーク
- QQキッズ
- hanaso kids
- ハッチリンクジュニア
- イングリッシュベル
- クラウティ
- kimini(学研)
- NovaKid
- GLOBAL CROWN
- Global Step Academy
- NativeCamp
- DMM
- 英会話
- Cambly Kids
- エイゴックス
毎日レッスンが可能かどうか
- ワールドアイキッズ
- Global Step Academy
- QQキッズ
- NativeCamp
- ハッチリンクジュニア
- DMM英会話
- イングリッシュベル
- クラウティ
- エイゴックス
- kimini(学研)
- NovaKid
- GLOBAL CROWN
- リップルキッズパーク
- hanaso kids
- Cambly Kids
お子さんのタイプや講師との相性など
一度で決めるのは難しいので
お試し体験を活用しましょう。
個人的には、お試し体験をするなら
お子さんがまだ小さく、オンライン英会話を
ゲーム感覚で始めてみたいなら
NovaKid(ノバキッド)
料金が手頃で、フィリピン人講師と
楽しい雰囲気で始めてみたいなら
QQ Kids
低価格で毎日いろんな国の講師と話したいなら
NativeCamp(ネイティブキャンプ)
あたりから始めてみてはどうかと思います。
お子さんに合うものが見つかりますように!
\ ゲーム感覚で楽しめる /
オンライン英語初心者向け
目的別コースは9つ以上!
\ フィリピン人講師で低価格 /
\毎日レッスンの多国籍講師なら最安値/
あわせて読みたい
オンライン英会話は何歳から始めたらいい?チェックポイントは3つ!
このブログ記事ではオンライン英会話を 子供が何歳から始めたらいいのか 開始時期を3つのポイントから考察しています。 オンライン英会話は何歳から始めたらいい?4歳や…
あわせて読みたい
【2022年4月】子供オンライン英会話のキャンペーンや割引情報
このブログ記事では2022年4月時点の 子供向けのオンライン英会話で使える お得なキャンペーン情報をまとめています。子供とオンライン英会話を始めるなら できるだけク…
あわせて読みたい
【2022年最新】オンライン英会話の子供向けで安い5社を厳選!
このブログ記事では子供オンライン英会話の 料金が安いのはどこなのかを検証しています。子供がオンライン英会話を始める際に 何を気にするかは人それぞれありますが そ…